忍者ブログ

NINJA TOOLS

甲状腺機能亢進症と腎不全と闘う:::最愛の黒猫kuma(永遠の17歳)と2代目kuw(7歳)としゅぽぽの徒然にっき

2024/04/27 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/12/23 (Tue)
こなきが傍にいるとうろうろしようとするkumaやん
しゅぽぽひとりだととってもいい子にチクン

何故? www






やっぱ甘えがでちゃうのかな
それともしゅぽぽ一人だと身の危険を案じてか










とにかくカシコイ 





※音デマス(2008/12/22 撮)









ほんまにあんたはええ子やの...泣けてくらぁ~な




 当ブログをはじめてご訪問の方は【ごあいさつ】からどうぞ...
 甲状腺機能亢進症って何? こちらからどうぞ...


にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ
よりよい治療情報を求めランキングに参加してます。
ご協力お願いいたします。


人気blogランキングへ
1日1ぽちっ ありがとにゃり


PR

2008/12/19 (Fri)
猫の場合 170以上は高血圧と診断されます


■心臓(血圧をコントロール)のお薬
=================
ACE阻害剤 >我が家は現在 エナカルド錠

ベーター遮断 >検討中 08/12/18現
亢進症による血圧上昇の場合は
カルシウムチャンネル阻害薬よりもβ(ベーター)遮断薬が適しているとの事
両方を併用する場合もある

<ベーター遮断が適している理由>
亢進症により交感神経が興奮するとベーター作用により心臓の収縮力が強まり
心拍数が増え縮期血圧(最高血圧)が上昇する
つまり、脈圧が大きくなってしまうのである


血圧って?参考ページ【カルピス健康生活サポートネット

脈圧って?上(収縮期血圧)― 下(拡張期血圧)=脈圧
※脈圧値の差が大きいほど、心臓への負担は大きくなりリスクが増す

※βブロッカー
血管を拡張するのではなく、心臓に直接作用し興奮を抑える

甲状腺と心臓【札幌厚生病院循環器科】参考http://ns.gik.gr.jp/~skj/thyroid/thyroid.php3

猫の高血圧症と甲状腺機能亢進症
http://www.ne.jp/asahi/takeuchi-vet/bamboo/page138.html


=================

自宅での血圧測定

・イヌ、ネコ用の血圧計
個人での購入可(¥490.000)
http://www.muromachi.com/products/Pharma/v6004.html


・卓上水銀血圧計
http://www.rakuten.co.jp/moteki-iryou/784579/601340/
+水銀血圧計用の腕帯(マンシェット)乳児用
http://www.rakuten.co.jp/moteki-iryou/784579/582817/

水銀血圧計の測り方!
http://hhfreenavi.com/suigin-ketuatukei/

水銀血圧計で可能だろうか、、、 調査中08/12/18現




=================

冬場の高血圧対策

体温の変化が(=血圧の変化)大きくならないように保温を考える
・衣類(ヒートテック肌着 着用)
・飲み水(プレートヒーター 設置)
・ベッド(湯たんぽ類 設置)





=================

高血圧の子への輸液対策

腎臓がよくないkumaは週1で自宅で皮下点滴を基本としているが
輸液(静脈、皮下)には 血圧の上昇が伴うらしい

先日掛かったO動物病院では、心筋症の子など血圧が高い子に対しては
輸液(リンゲル液)を薄めてあげるらしい
初めて耳にしたので後日主治医含めお世話になってる先生2人に尋ねてみたが
そういった方法は知らないとの返答だった


2回目のO動物病院での眼科診察時(11/14)に
リンゲル液を何で希釈するのかについてあらためて質問した

リンゲル液内のナトリウムを薄くしてあげて体の負担を軽減さえてあげるのが目的だそうで
リンゲル液に対し 注射用蒸留水で割ってあげるとの事



たとえば100mlの輸液をする場合は
リンゲル50mlと注射用蒸留水50mlを混ぜたもの(1:1)を点滴してあげるのそうだ

※この方法については今後、主治医と要相談 2008/11/20 現




=================

輸液製剤

輸液製剤はNaの濃度の違いにより何号液という呼び方になっている
0.9%生理食塩水1に対して5%ブドウ糖液をどのくらい混合させているかにより分かれており単なる生理食塩水は0号液ということになる
kumaは現在リンゲル液(電解質組成の製剤)を使用しているが

内容成分は(500mL中)
塩化ナトリウム:4.3g
塩化カリウム:0.15g
塩化カルシウム水和物:0.165g

の0号液となる

ちなみに一般的に猫の輸液に使われるソルラクトやソルデムは乳酸リンゲルになり
肝臓の機能が強くないkumaにとっては乳酸ナトリウムは思わしくない為使用をしていません

補足として、、、
基本となるリンゲル液に
乳酸ナトリウムをプラスさせたソルラクトソルデム
酢酸ナトリウムをプラスさせたヴィーンF注などがあります

乳酸ナトリウムは肝臓で分解され、酢酸ナトリウムは筋肉で分解されるようで
肝臓障害を長期に渡り患ったkumaには乳酸リンゲルは不向きと考えてます

(輸液製剤の種類はたくさんあるようですので下記を参考にしてください)

医師、薬剤師のための輸液剤データーベース
http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp:8080/docs/ts/html/yuex/index.html



2008/11/06 (Thu)
kumaのお目目、おかしい、、、
って気になった2008/11/5からできるかぎりわたしはしゃべり続けた
もともと独り言が多いしゅぽぽだけど意識してしゃべった
なぜならわたしが急に近づいたりすると
kumaがびっくりした顔になるからだ
もちろんいつもの歌も歌った
次第にわたしの喉が痛くなってきた
これから先ずっとこの調子では続くまい 
と思った瞬間 天才しゅぽぽはひらめいた!
kumaのチョーカーにつけてた小さな鈴!
今度はあれをわたしが身につけてたらええやんかぁ~


よって小さな鈴が11/6からわたしの手首につくことになった



>> 続きます。長いです;





 当ブログをはじめてご訪問の方は【ごあいさつ】からどうぞ...
 甲状腺機能亢進症って何? こちらからどうぞ...


にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ
よりよい治療情報を求めランキングに参加してます。
ご協力お願いいたします。


人気blogランキングへ
1日1ぽちっ ありがとにゃり




2007/10/30 (Tue)
またしても尿づまりがおきた
いつもなら1時間ほどでなんとか細胞がでてくるんだけど
今日は時間がかかった
2時間をリミットにしてるのだけど
目前になってやっと少量の上皮細胞がでてきた

--------
【上皮細胞】
尿路系の大部分を覆う粘膜細胞のことで移行上皮細胞といわれ、
尿が外に漏れないようにしっかりとガードしているらしく
健康体であっても自然に剥がれ尿中に漂っているそうです

尿の中には膀胱や腎盂、尿管、尿道など尿路系の細胞で
剥がれた細胞が少なからず含まれているそうです
時には腎臓の細胞もみられることがあるらしい
kumaやんからでているゼリー状の塊はいったいどれなんだろう
調べるとわかるもんなのだろうか、、、今度聞いてみよう
--------


しかし デカイのよ この細胞!!!
尿管を栓してしまうんだよね
かわいそうだよ(-_-;)
なんかええ解決策ないんかなぁ
数人の医師に相談したけどこれといった解決方法が無いんだよね
ネットで検索してもちっともヒットしない
みんなは経験ないんだろうか、、、
ま、あきらめずに治療方法を探してみるとしよう



あいかわらず食は細いままのkumaやん
通常の半分ほどしか食べてくれません
無理じいさせてケポも困るし、、、 うーむ;
せめてお水はたっぷり飲んでほしいもんです


で!!!
先日 お水がおいしくなる器を購入しました
ヘルスウォーターシリーズ★水飲みボウル



以前に、風たんちで見てて欲しいなぁ~ ってヨダレもんだった
フードをいれてもいいらしく 今回食欲を無くした時に買いに走ったのら
我が家は近所のハンズで購入したんだけどネットでも買えるらしいよ
サイズがS,M,Lあるんだけど うちはSサイズで十分だった
MっちゅうてもL???と思うくらいでかいんだよ!!!
大家族ならいいかもしれんけど一人っ子にはビックリサイズであります w

お値段は少々するけどお水をたくさん飲んでくれるんだったらいいよね♪


本日の体重4.06kg(自宅計測)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ
よりよい治療情報を求めランキングに参加してます。
ご協力お願いいたします。


人気blogランキングへ
1日1ぽちっ ありがとにゃり



2007/08/28 (Tue)
お薬にはいろいろ与えるタイミングというものがある
病院でいわれたとおりしてるつもりでも
何故そのタイミングに投薬すべきなのかほんとは良くわかってない事がある
薬(サプリ)本来の効果をできるかぎり発揮させたいので
投薬時間についてもちゃんと把握しておこうとおもう

※ちなみにメルカゾール(中外製薬に問い合わせ)の服用時間については
食前食後というよりも規則正しい時間帯に毎日服用するのが効果的だとの返答



● 食前 = 食事のおよそ30分前
空腹で胃が空っぽの状態で食べ物や胃酸の影響を受けないために
薬は速く吸収されて速くに効果があらわれる

※胃を刺激しやすく、胃を荒らしやすくなる


● 食後 = 食事のおよそ30分後(または以内)
食後は胃の中に食べたものが多くある状態で、消化のために胃酸も多く分泌されている
食事を終えて30分が過ぎた頃になると、胃の中の食べ物も少なくなり、
薬による胃への刺激が少ない状態になる
食後30分と指示されることが多いのは、薬が吸収されやすい状態であり、
比較的胃を荒らさず服用できる(ときに30分以内を指示される薬もある)

※食後は胃の血液の量も増えているので
薬の成分が血液とともに運ばれやすいという効果もある


● 食間 = 食事のおよそ2時間後
「食事と食事の間」
食事を終えて約2時間後が目安となる
食後2時間くらいで、胃が消化・吸収の働きを終えているため、
胃酸の分泌が少なく、吸収もかなり良い

※この時間によく飲まれる薬は、
吸収されにくく、胃を荒らしにくい薬や、胃粘膜を保護する薬などが多い


● 就寝前 = 寝るおよそ30分前
就寝前に飲む薬は、睡眠導入効果や、寝てる間に作用させる場合、
翌朝に作用を必要にする場合などが多く、
食前や食後ように胃の中の状態には関係がない

2007/07/28 (Sat)
昔から定期的?に耳を掻き毟り毛がなくなるといったことがあった
今回も7月に入った頃くらいから頻繁に掻き毟りかさぶたができて毛がなくなった


※実物大kumaやんはクリックさっ


痒いのもストレスになるから7/7の検査時に先生に相談
ダニとカビの検査をしてもらった
ダニは問題なし。
カビは2週間試験管の中でkumaからむしりとった毛?で
繁殖を行うのですぐにはわからない
2週間後の結果はカビもみられず問題なし。
ではいったい何が原因なのだろうか、、、
7/26検査時に再度相談
服用中のメルカゾールの副作用でアレルギーだとすれば
耳だけ?とゆうのもあるし以前(病気をする前)からの症状なのですこし考えにくいし
耳同様首周りもよく掻いている と説明すると
先生が耳の中をスコープのようなもので覗いてくれた
耳垢が奥の方にこってりあるようなので掃除をしましょうということになった
(しかも今回は無料やった♪ いつも無料やったらええなぁ)

猫の耳というのは結構奥まであるらしく
表にでてる形状(耳)よりさらに首の付け根ちかくまでになるらしい
なので人間でも耳の中がこそば痒いとどこが痒いかわからんが
耳周辺が気持ち悪いなぁ~と思い出した
よく考えたら猫は自分で耳の中なんて掻けないもんね
だから耳の奥が痒かったりしても
耳の表面(裏側)を掻いたり首筋にかけて掻き毟ることがあるんだそうです
そんなことまで気付かんかった、、、 (-_-;)


専用の液体のようなものを流しこみガーゼで軽くグリグリ
すぐに中の黒い汚れが落ちていた
綺麗に掃除できたあとクリーム状のお薬?のようなものを刷り込んで
耳を揉んでもらっていた
液体が耳に入ってくるのですごく驚いて嫌がっていたkumaやん;
もう片方の耳に差し掛かる頃には威嚇し、かなりご立腹でした

おかげで耳のなかは綺麗なピンクでピカピカ
そして帰宅後様子をみてるとそれまでのように必要以上に耳を掻き毟っていない


※実物大kumaやんはクリックさっ


皮膚炎やと思い、またしても表面にばかり気をとられていた;
中が痒いのに皮膚にガードジェルをいくら塗りたくっても
そら治るわけなんぞないのにね
しかも痒いからイライラしてたやろし、、、カワイソウ


猫も、人間同様なのに気付いてやるのはそうそう容易でないなぁ
とまたしても実感しました,,,
そして15年の歳月が流れた今、
初めてちゃんと耳掃除をしてあげたっちゅうものもなぁ、、、平謝り

あとね、やっぱ女医さんならでは気付く点もあるなぁって思いました
直接病気とかでない事でも飼い主から(特に女性)気になることってあるでしょ
清潔さ、とか身だしなみとか(それの延長で病気に発展することもあるしね)
そうゆうのんもなんか伝わりやすいんだよねぇ~
前かかっていたじいちゃん先生ではそうゆうのんは全く伝えられんし。
今のとこはkumaやんにとっては
『びょういん』でもあり『びよういん』でもあるからとても助かります

7/26の検査結果等 本日UPしてます
T4移行はこちら




にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ
よりよい治療情報を求めランキングに参加してます。
ご協力お願いいたします。


人気blogランキングへ
1日1ぽちっ ありがとにゃり




2007/05/06 (Sun)
『初のゲボ症状』
嘔吐入院のち退院後の経過観察


4/4手術後→4/6食べた直後(食べものを)少々吐く続けざま2回

●4/8 朝大量のゲボ 消化途中の食べたもの(泥状)吐く
のち夕方までにも数回吐く 
夕方病院にて皮下点滴


●4/9 14:15ゲボ 食べたものをすべて吐く
皮下点滴では効果なしゆえ静脈点滴となる為 夕方入院
ホルモン値上昇 T4 9.88 ug/dl


入院中の処置詳細は 2007/04/15 参照

●4/11 14:00頃 ゲボ有 (退院延期)

●4/14 夜退院
ホルモン値 T4 5.49ug/dl


退院後に続投与薬
4/18まで胃腸薬/アルサルミン細粒 62.5mg以下1日朝夕2回
4/22朝まで吐き気止め/ラニメルク 37.5mg以下1日朝夕2回


以降の嘔吐状態


●5/5 9:00 毛玉を吐く

●5/6 15:20 30分以内に食べた未消化のドライフードを吐く
5/6 のちゲボ無く就寝



●10月に立て続けにケポがあるため慢性胃炎を想定

10/28から1週間の予定
胃腸薬/アルサルミン錠 1日 1/2錠 朝夕2回
吐き気止め/シメチパール 1日 1/4錠 朝夕2回

11/1~11/3にかけて嘔吐が続いたため投薬中止

T4の上昇がみられるため とりあえずメルカゾールのみに投薬変更
-------引き続き経過観察中

2007/05/06 (Sun)
『初の下痢症状』
4/4手術後→4/9嘔吐入院のち4/14退院
後4/15~16にかけての深夜0:30より軟便開始 
以降現在5/6にかけて下痢症状続く



下痢に対する処方薬&投与期間

●4/16 ビスマス1包 1日朝夕2包
効き目見られず


●4/18 タイロシン(抗生剤)+ラックビー興和創薬(整腸剤)夜から開始
~1日朝夕2包
数時間後に効果あり
4/20 投与後約48Hのち 固めのいい便を排泄 (+粘膜付着)



●4/22 タイロシン(抗生剤)+ラックビー興和創薬(整腸剤)朝1回のみ投与 で終了
4/24 投与終了後約48Hのち 軟便 のち 下痢再開


●4/25 タイロシン(抗生剤)+ラックビー興和創薬(整腸剤)夜から開始
1日朝夕2包
数時間後に効果あり
4/27 投与後約48Hのち 夜、いい便を排泄


●27,28 と勝手な判断でタイロシン(抗生剤)+ラックビー興和創薬(整腸剤)を
夜のみに減らして様子をみる
4/28,軟便ぎみ 翌4/29 早朝に下痢再開


●4/29 タイロシン(抗生剤)+ラックビー興和創薬(整腸剤)朝から開始
1日朝夕2包
数時間後に効果あり
4/30 投与後約36Hのち 夜、いい便を排泄


●5/3 タイロシン(抗生剤)+ラックビー興和創薬(整腸剤)朝1回のみ投与 で終了
5/4 投与終了後約30Hのち 夕方軟便(+粘膜付着) のち 下痢再開


●5/5 エプペシロップ(アモキシシリン)抗生剤 1mg 朝から開始
1日朝夕2回
効き目見られず


★5/5 ※整腸剤は、自宅保管のビオスリーH 1/5包 1日朝夕2回 朝から開始
5/6 朝にて終了 夜からは処方されるラックビー興和創薬に変更



●5/6 タイロシン(抗生剤)+ラックビー興和創薬(整腸剤)夜から再び開始
1日朝夕2包
効果がみられるまでに時間を要す
5/9 投与後約63Hのち 昼、いい便を排泄


●5/12 タイロシン(抗生剤)投与 終了
5/14 投与終了後約55Hのち 軟便 のち 下痢再開



★タイロシンを繰り返すが効果がみられないのでお薬変更
を4日間ためす


●5/17 フラジール(抗生剤)+ラックビー興和創薬(整腸剤)夜から再び開始
1日1/4錠夕のみ
効果がみられるまでに時間を要す
5/19 投与後約36Hのち 朝、軟便まじりだがまぁまぁGOOD!を排泄


●5/20 フラジール(抗生剤)投与 終了

★フラジール終了後柔らかい便&ときおり粘膜付であるが
ラックビーのみで様子をみることに,,,


現在経過観察中




メルカゾール以外に同時に服用中だった薬
胃腸薬/アルサルミン細粒 62.5mg以下1日朝夕2回(~4/18)
吐き気止め/ラニメルク 37.5mg以下1日朝夕2回(~4/22朝)


2007/04/18 (Wed)
アイリスペットどっとコム-猫といっしょ-病名から調べる 猫の病気
下痢症 http://www.iris-pet.com/nyan/jyui/18.html

*ままるねこさん*猫のIBD 
下痢の主症状等や猫の便の見分け方/脱水の見分け方

***********

猫の尿石症(FUS、FLUTD)
http://www4.ocn.ne.jp/~ken2/urocat.html
 
下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)
療法食 ウォルサム pHコントロール
http://www.royalcanin-waltham.jp/products/cat/cat_urinary.php

2006年12月 kumaは
自分で動く事が困難になった

そんな時耳にした*歌*
うろ覚えながらに口ずさむと
返事をするかのようにシッポを動かし
ヨタヨタしながら起き上がり
しゅぽぽの足元に何度もやってきた
あと少しで虹の橋...

だけどkumaは戻ってきた


がんばるkumaやんの応援歌
『ぼくはくま』

続き...
kumaとわたしの散歩道


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
救いたい命
プロフィール
HN:
しゅぽぽ
趣味:
kumaと遊ぶ 猫本読書

こなきじじいの連れ子だった
kumaとの運命の出会いにより
猫嫌い人生20数年に終止符。

遠回りしつつ月日は流れ...
今では猫(kuma)人生まっしぐら~
kumaやん命♡ です



相方:こなきじじい
黒猫:
kuma(17歳)2009/6/15 永眠。kuw(2歳)

実はお魚さんもいる
コメントありがとう(*^。^*)
[08/26 moko]
[08/24 koro]
[08/23 (?.?)]
[12/09 ジュラ]
[06/28 しゅぽぽ]
[06/28 coco]
[06/24 しゅぽぽ]
[06/23 moko]
*お気に入りページ*
御用達&おすすめ

心のケア用品

バッチフラワーレメディー

健康管理必需品

ベビースケール

除菌/消臭スプレー

ドクターパオ

黒猫カレンダー2008

kumaやんメジャーデビュー

大切な伴侶のために...

クオリティーオブライフ
@みんなの声

メールはこちら"^_^"
バーコード
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.